かつて日本では、正社員として企業に勤める形が良しとされてきました。しかし、バブル崩壊と共に日本経済は不安定になり、現代では終身雇用制度は崩壊したと言われています。
そこから長年、就職難と呼ばれ、世の中は正社員になれない人たちであぶれることになりました。そこで誕生したのが、非正規の多様な雇用形態です。アルバイト・パートの他、派遣・紹介予定派遣・契約社員など、さまざまなタイプの働き方が出てきました。
そこから非正規の人はフリーターと呼ばれ、「定職に付いていない」「低所得者」とマイナスな方向で揶揄される傾向にありましたが、近年、国が非正規雇用者への待遇改善を推進したこともあり、むしろ正社員よりも自由で良い待遇で働ける場所が出てきている事実があります。
とある調査では、「自由に働ける」「両立しやすい」などの理由で、あえて非正規を選んでいる人が増加傾向にあるというデータが出ています。こうした動きを見ると、正社員至上主義から脱却し、個々が好きな雇用形態を選ぶ働き方が根付いていくことが予想されます。
日本では労働過多が問題視され、働き方改革が進んでいます。しかし、依然として正社員に課せられる責任は大きく、他国に比べてプライベートより仕事を最優先させられる風潮は残っています。労働者のストレスを軽減するためには、こうした在り方を変えていくか、正社員・非正規社員などの枠組みにこだわらない自由な雇用の在り方を作っていくかがカギになっていくのではないかと思います。